![]()
ラインスタンプをつくる
自分がつくった絵本を広げる方法は色々あるけど
ここでは絵本のキャラクターをアピールする方法を紹介
するよ!
自分の絵本のキャラクターをアピールする方法その1は
ラインスタンプをつくること。
少し前に新聞に載っていたけど
LINEのユーザーは世界で6億人くらいいるんだって。
かなりの市場規模ってことだよね。
まぁ登録している人は6億人で実際に利用している人は
2億人くらいみたいだけど、それでもすごい人数。
これだけの人が利用しているんだから絶好のアピールの
場になるよね。これを利用しない手はない!
ラインのスタンプってつくるのにハードル高いと思うかも
しれないけど、思っているほど難しいものではないよ。
スタンプ作成から販売の流れはこんな感じ。
1.ラインクリエイターズマーケットにユーザー登録をして
2.スタンプ作成の基準を確認
3.キャラクターをつくって40個のスタンプを作成する
4.スタンプをラインクリエイターズマーケットの審査に申し込む
5.審査に合格したら販売する
詳しいことはこちらに記事をかいたのでよかったら
参考にしてみてね。
ちなみに僕がつくったスタンプはこちらの
「おとぼけおばけ」だよ。
日常生活で使えるとぼけたおばけのスタンプ!
![]()
よかったら使ってみてね。 → おとぼけおばけのスタンプ
スタンプってたくさんの人がつくっているから競合が多いんだ。
だから自分のサイトやブログ、フェイスブック、ツイッターなどで
定期的に紹介することをおすすめするよ。
チロルチョコをつくる
自分の絵本のキャラクターをアピールする方法その2は
チロルチョコをつくること。
自分のオリジナルチロルチョコって簡単につくれるんだ。
「DECOチョコ」で検索してみると
チロルチョコをつくれるサイトがあるから試してみてね。
絵本キャラクターのイラストを1〜3つ用意するだけ。
あとはサイトに従っていくと、あっという間にチロルチョコ完成〜!
チョコの個数とかで値段が変わるけど
1,500〜3,000円くらいで作成できちゃうんだ。
友人とかにチロルチョコを配ってみると、何これ?みたいな感じで
興味を示してくれるよ。
ブログなんかで紹介するのも、おすすめ。
ブログを訪問してくれた人とかがコメントくれたりするよ。
それから絵本の方にも興味持ってくれる場合もあるからね。
ちなみに僕がつくったチロルチョコはこんな感じ。
![]()
ユニクロのTシャツをつくる
自分の絵本のキャラクターをアピールする方法その3は
ユニクロのTシャツをつくること。
ユニクロのサイトからTシャツも簡単につくれちゃうね。
「UT me」で検索してみると
ユニクロのサイトでオリジナルTシャツを簡単につくれる
サイトが出てくるよ。
これはパソコンでもつくれるし、スマホからでもつくれるんだ。
これもイラストだけあればすぐにできる。
作成時間5分くらいなんじゃないかな。かなりお手軽!
オリジナルTシャツを着てどこか出かけることはないかも
しれないけど部屋とかに飾っておけば、家に遊びに来た友人から
これ何?みたいな感じで興味をもってくれるよ。
こちらもブログやツイッターで紹介すると
けっこうメッセージとかもらえるんだ。
ちなみに、こちらは僕の絵本キャラを使った
オリジナルTシャツ〜!
![]()
ちなみにユニクロのサイトはTシャツだけでなくて
トートバックもつくれるよ。
絵本のアピールの仕方は、色々とある。
ここで紹介したように絵本のキャラクターを使って
ラインスタンプ、チロルチョコ、Tシャツなどの
オリジナルグッズをつくって、
それでキャラクターに興味をもってもらってから絵本に
つなげていくというのも効果的だ。
→ 次は 公募の絵本コンクールやコンテスト情報と入賞する方法
